鉄道模型の初心者はセットから

鉄道模型に憧れているあなた、デパートなどにセットしてあるジオラマを見て、ため息をついていませんか?
緻密に作られた風景の中を滑るように走る鉄道模型は、いつまで見ていても飽きないほど。あそこまでは再現できないけれども、いつか家の中でも模型を組み立てて走らせてみたい、と夢を持つ方はいらっしゃるでしょう!
いざ、とはりきって鉄道模型のホームページを見てみると、沢山の車両にレール、部品に機器、楽しくて思わず目移りしてしまいますよね。しかし、「いったい何から購入していったらいいの?まずどれを揃えたら家の中で鉄道模型が動くの?」と、とまどってしまう方も少なくないでしょう。
そんなときは、初心者用入門セットはいかがでしょうか。「スターターセット」などの名称で、たくさんの種類が販売されています。
内容物は、車両、レール、制御機器などで、車両は、動力車両を含めて3〜5両、レールは、直線と曲線および踏切などを組み合わせて、小さな小判型になるようなセットになっています。
制御機器は基本的な電源装置で、ACアダプタから電源を取り、線路に電流を流して鉄道模型を動かします。前進や後退をしたり、速度を変更したりします。

スターターキットは、KATOやTOMIXなどのメーカー品が、だいたい15,000円位からの値段で販売されています。
製品内容の基本的な組み合わせは同じですが、車両種類が、新幹線、特急、在来線、SLなど、バラエティに富んでいます。鉄道模型は、車両やレールなどを少しずつ気長に増やしていって楽しめるところが魅力ですよね!
まず、お気に入りの1点を探して、スタートしてみてはいかがでしょうか。